昔の道具「カンテラ」

石油を燃やして明かりとする道具です。夜、水の浅い池や田んぼで魚をつかまえるときなどに使いました。

写真のカンテラはブリキでできていて、やかんのような形をしています。

上のでっぱった部分がふたになっているので、回して口を開け、石油を入れます。

ふたを閉めたら、ななめに出ている口(写真のものは二つ口があります)に布をさしこみ、火をつけて使います。

火をつけたら、針金でできた取っ手の輪になった所を、木の棒に結びつけた針金にひっかけて、持ち運びしました。

協力/龍ケ崎市歴史民俗資料館