植物図鑑「スイフヨウ」

中国が原産といわれる、ハイビスカスやムクゲなどと同じアオイ科の植物ですが、古くから庭園などで栽培(さいばい)されています。10センチ以上の大きさの八重の花は夏の終りごろから秋にかけて咲(さ)きますが、ひとつの花は1日でしぼんでしまいます。この花は朝開いたときは白いのですが、時間がたつにつれて赤みが増し、夕方にしぼむころは紅色に変わってしまいます。これがお酒に酔(よ)ったように見えることからスイフヨウ(酔芙蓉)と名づけられました。
中国が原産といわれる、ハイビスカスやムクゲなどと同じアオイ科の植物ですが、古くから庭園などで栽培(さいばい)されています。10センチ以上の大きさの八重の花は夏の終りごろから秋にかけて咲(さ)きますが、ひとつの花は1日でしぼんでしまいます。この花は朝開いたときは白いのですが、時間がたつにつれて赤みが増し、夕方にしぼむころは紅色に変わってしまいます。これがお酒に酔(よ)ったように見えることからスイフヨウ(酔芙蓉)と名づけられました。