つくば市/桜並木学園
2025-10-24
科学の楽しさを学びのきっかけに「もっとサイエンス広場」 「自ら考え対話し、学び合う児童生徒の育成」を学園研修テーマに、各校が特色ある教育活動を展開するつくば市立桜並木学園(並木小学校、桜南小学校、並木中学校)。並木小で […]
星の世界「月が大きくなる?」
2025-10-24
今年一番大きい満月(左)と一番小さい満月(右) 提供:国立天文台 11月5日は今年一番大きな満月が見られます。月は見える形だけでなく、実は見える大きさも毎日少しずつ変わっています。地球のまわりを回る月の通り道が円(きれ […]
龍ケ崎市/龍ケ崎小学校
2025-10-24
地域に支えられ、地域とともに歩む150周年をむかえた伝統ある小学校 昨年、創立150周年をむかえた龍ケ崎市立龍ケ崎小学校。今年度、大宮小と統合し、新たな一歩をふみ出した。伝統ある学校のため地域とのつながりも深く、地域や […]
土浦市/下高津小学校
2025-10-24
地域とつながり、見守られ未来へ羽ばたく「たかつっ子」 来年度、創立150周年をむかえる土浦市立下高津小学校では、学校スローガン「自分がしあわせ みんながしあわせ」の実現へ向けて異学年交流や地域との連携(れんけい)に力 […]
日本の野鳥/変わった羽色の「シノリガモ」
2025-10-24
冬になると、大洗から日立、北茨城など、岩のある海岸などにやってくるカモのなかまです。オスはとてもカラフルな羽色をしているので、ほかのカモとまちがえることはありません。それにしても、どうしてこんな羽色をもつようになったの […]
植物図鑑「ハウチワカエデ」
2025-10-24
カエデの仲間は秋に紅葉する植物群ですが、30種近くが日本に自生しています。その中で、ハウチワカエデは葉も大きく、きれいに紅葉するので、日本を代表するカエデの仲間です。日本だけにある植物で、北海道から本州の低山から亜高山 […]








