2025-04-25
自分の身は自分で守ることを学ぶ 竜巻避難訓練や防災学習 牛久市立神谷小学校で、2月19日(水)に竜巻(たつまき)を想定した避難(ひなん)訓練が行われ、どこでも起こりうる竜巻のおそろしさを知り、自分の身は自分で守れるよう […]
2025-03-14
子どもたちの思いや願いをサポート 一人一人が自律、成長する学校づくり 「一人一人が自律、成長する学校」を教育目標にかかげる牛久市立向台小学校では、「自己指導能力(自らの行動を決断し実行する力)」「共感的な人間関係(認め […]
2025-01-27
1月26日(日)こもれび森のイバライド(稲敷市上君山)で、龍ケ崎とんび凧(たこ)作り&凧揚げ体験が行われ、来園した約30組の親子が参加した。 体験会では同市マスコットキャラクター「稲敷いなのすけ」やリュウなどをモチー […]
2025-01-24
「英語が通じた!」を体験できる 専科の先生による外国語の学び 「未来を切り拓く資質・能力(協働して解決する力等)を育成する質の高い学びの実現」を目指す牛久市立中根小学校では、英語専科の先生と2人のALT(外国語指導助 […]
2024-11-22
全員参加の「一人一実験」で主体的に学習に取り組む 牛久市立牛久第二小学校では日ごろの取り組みが評価され、将来の科学技術を担う「人財」の育成と理科教育の振興(しんこう)を図る幡谷教育振興基金・いばらき理科教育振興事業の表 […]
2024-09-27
「なかよし愛言葉」で思いを一つに いじめをなくす「なかよし集会」 「心豊かでたくましく生きる力のある児童の育成」を教育目標にかかげる牛久市立岡田小学校で、6月24日(月)、全校児童が体育館に集まり「ストップいじめ!なか […]
2024-09-06
地域を知り、地域の人たちと交流し郷土を愛する子どもを育む 「笑顔あふれる にぎわいとやすらぎのあるまち うしく」を将来像としてかかげ、若い世代がとどまり、帰ってくる、移り住んでくるまちを目指している牛久市では、学校教育に […]
2024-06-21
地域の人といっしょにぼうさい探検隊 安全・安心への意識を高める 150年以上の歴史をほこる牛久市立牛久小学校。近くに牛久沼があり、自然や文化財が多く残る地域で、地域との結びつきも深い。地域の人との活動も多く、4年生は地 […]