龍ケ崎市/長山小学校
子どもたちから広がる笑顔が地域全体を明るくする学校に 龍ケ崎市立長山小学校は、地域との結びつきがとても強い学校だ。毎朝の登校の見守りのほか、授業の補助や体験学習、読み聞かせなど、さまざまな場面で地域人材が活躍(かつやく) […]
「伝統を学ぼう/八坂神社」
2月2日(日)八坂神社(龍ケ崎市上町)で節分祭が行われ、境内には地元の人たちでにぎわった。 子供会の児童たちも参加し、特設舞台から無病息災などを願い豆やお菓子などを元気よくまいた。小学3年男子児童は、「豆まきで友だ […]
「親子で体験/こもれび森のイバライド」
1月26日(日)こもれび森のイバライド(稲敷市上君山)で、龍ケ崎とんび凧(たこ)作り&凧揚げ体験が行われ、来園した約30組の親子が参加した。 体験会では同市マスコットキャラクター「稲敷いなのすけ」やリュウなどをモチー […]
龍ケ崎市/松葉小学校
外部講師から本物にふれる体験 救急救命教室とラグビー教室 龍ケ崎市立松葉小学校で11月28日(木)に流通経済大学スポーツ健康科学部の教授らによる救急救命教室が、12月9日(月)に同大ラグビーフットボール部によるラグビー教 […]
龍ケ崎市/龍ケ崎西小学校
創立のころから続く伝統行事「おいしい龍西米を作ろう」 龍ケ崎市立龍ケ崎西小学校では5年生が毎年、総合的な学習の時間「おいしい龍西米を作ろう」の学習の一つとして、学校のとなりにある田んぼで、田植えと稲(いね)かりを体験して […]
龍ケ崎市/川原代小学校
お茶を通じて礼儀作法を学び日本の伝統文化にふれる 龍ケ崎市立川原代小学校には、校舎の3階にたたみ敷(じ)きの教室がある。ふだんはフリースペースとして使われているこの場所で毎年2月、茶道教室が開かれる。指導にあたるのは地域 […]
龍ケ崎市/龍ケ崎市教育委員会
子ども自身が障害による困難さを乗りこえるための「自立活動」 龍ケ崎市教育委員会は8月2日(金)、自立活動の指導プロセスについて学ぶ夏期研修講座を開いた。自立活動は、障害のある児童生徒が学習や生活の困難さを克服(こくふく) […]
龍ケ崎市/馴柴小学校
地域と子どもたちがともに学び 災害に立ち向かう地域防災訓練 龍ケ崎市立馴柴小学校では毎年、地域防災訓練を行っている。昨年度の訓練では全児童のほか、市長をはじめ市役所防災安全課の人たち、保護者や地域の自主防災会の人など約5 […]