どうぶつノート「ヤギ」
ヤギは、急な斜面(しゃめん)でも平気で登れるほど、高いところが大好きです。生まれたてのヤギも、小さな段差を見つけては登ったり下りたりをくり返す行動をします。天敵から身を守るための行動で、高い橋の上でにらみ合いになった場面 […]
どうぶつノート「シマリス」
リスと言うと、木の上の巣穴にじっとひそんでいると思われることが多いですが、 シマリスは、とても機敏(きびん)で樹上も陸上も得意なのです。 展示用の部屋の中でも、枝の上から飛び降りたり、するすると柱を伝ってかけ上ったり […]
どうぶつノート「アオボウシインコ」
アオボウシインコは、ハトより大きい体をしており、大型に分類されています。クチバシも大きく力も強いのが特ちょうです。アオボウシとついていますが、頭が青いわけではありません。クチバシの根元の方が青くなっている様子から、そう […]
どうぶつノート「」ネコ」
ペットとして人気のネコの中でも、三毛猫(みけねこ)は毛色が三色と特ちょう的です。模様となる柄(がら)は個性的で、三毛猫の中では、白の部分が多いものを飛び三毛と言います。、また、オスを見つけたら幸運がやってくると言われてい […]
どうぶつノート「ピグミーマーモセット」
体長20センチほどのピグミーマーモセットは、サルの仲間でも極小サイズに分類されます。チッチと小さな声で鳴き、仲間に合図を出しています。 丸い目でジッと見つめ、首をかしげる動作がとてもかわいらしく、イバライドで飼育している […]
どうぶつノート「カピバラ」
ゆったりとした動きと優しい表情がとっても人気のカピバラは、ネズミの仲間です。 大きなちがいは、しっぽが短く、足の指の間に水かきがあります。水の中が大好きで昼間はほどんど水中で過ごし、5分以上もぐることもできます。 歯が […]
どうぶつノート「ポニー」
ウマの中でも、体が小さいもので肩(かた)までの高さが147センチ以下のものをポニーと呼んでいます。 足が太くしっかりとした体形のため、荷物を運んだり、田畑を耕したりと、活やくしてきました。 今では乗馬体験など、人を乗せる […]
どうぶつノート「ヒツジ」
ふわふわに見える羊毛ですが、実はラノリンという油を多く含(ふく)み、ずっしりとしています。 雨で体温を奪(うば)われないよう保護するためです。 その毛はぬけることが無いため、年に1度人の手で毛がりを行います。 1頭からと […]