2025-03-14
校歌に感謝の思いをこめて 作った人たちと歌声で交流 つくば市立翠輝学園は「一人残らず幸せになれる学校」を教育目標に、今年度生まれたばかりの新しい学園だ。みどりの南小学校・中学校では昨年11月22日(金)、「音楽のきずな […]
2025-02-14
地域の過去を知り、現在を再認識しながら、より良い未来を考える つくば市立輝翔学園では「互(たが)いに協働することを通して、主体的な学びを実現する児童生徒の育成」という教育目標の下、子どもの自発的な問いを生かし、協働やコ […]
2025-01-24
学校・家庭・地域が連携し、一つになって子どもを育てる つくば市立光輝学園では、来年度から光輝学園コミュニティ・スクール(CS)を導入する予定。CS導入を機に同学園では、地域との関係をさらに強化していきたいと願っている。 […]
2024-12-13
コミュニティ・スクール委員と企画した初めてのあいさつ運動 つくば市立大穂学園では11月5日(火)、大穂学園コミュニティ・スクール推進委員の協力を得て、地域の人たちと学園内の小学校4校が同時に(中学校は後日)あいさつ運動 […]
2024-11-22
ルールメイキングで考えた私たちの目指す幸せな学校 つくば市立洞峰学園では、市が目指す「みんなが幸せを実感できる学園・学校」づくりを進めている。二の宮小では4年生以上の各クラスの代表による「ルールメイカー」が中心になって […]
2024-10-25
給食の時間を楽しく学びに3年目の「もぐもぐタイム」 高崎学園では食育に力を入れている。特に年間190日ある給食の時間は、食事の重要性をくり返し伝えられる貴重な機会だ。この時間を少しでも楽しく学びになるものにしようと、茎 […]
2024-09-27
自分も相手のことも大切にし「幸せを実感できる」学校へ つくば市立虹色(なないろ)学園は昨年、学園の森義務教育学校から分かれて創立した。小中学校がとなり合って建ち、中学生が小学生にタブレットの使い方を教えに来たり、小学生が […]
2024-09-06
友達と力を合わせて課題に向かうサイエンスキッズリーグ2024 今年で10回目をむかえるつくば市サイエンスキッズリーグの予選リーグが8月3日(土)、つくば市役所で行われた。参加者は1チーム3人制で5・6年生の部が35チーム […]