昔の道具「蝿帳(はえちょう)」
2025-09-26
蝿帳 「はいちょう」ともいいます。「蝿」という字は、虫の「ハエ」を表しています。昔は冷蔵庫がなかったので、食べ物を長くとっておくことができませんでした。特に夏はハエなどの虫が多くいて、ばい菌(きん)をつけるので、すぐ食べ […]
昔の道具「鐘(かね)」
2025-07-11
学校の授業の始まりや終わりは、時間割が決められています。今はスピーカーから放送されるチャイムで知らせています。では、この放送設備がなかったころはどうしていたのでしょうか。 今から70年くらい前までは、用務員さんなどが写真 […]