どうぶつノート「ヒツジ」
ふわふわに見える羊毛ですが、実はラノリンという油を多く含(ふく)み、ずっしりとしています。
雨で体温を奪(うば)われないよう保護するためです。
その毛はぬけることが無いため、年に1度人の手で毛がりを行います。
1頭からとれる毛の重さは、およそ4キロ㌘にもなります。
- 飼育員のメモ
2月・3月はヒツジの出産シーズンです。
この時期はこひつじが続々と誕生し、たがいにじゃれあう姿は活気もあり、今だけしか見られません。
協力:こもれび森のイバライド
ふわふわに見える羊毛ですが、実はラノリンという油を多く含(ふく)み、ずっしりとしています。
雨で体温を奪(うば)われないよう保護するためです。
その毛はぬけることが無いため、年に1度人の手で毛がりを行います。
1頭からとれる毛の重さは、およそ4キロ㌘にもなります。
2月・3月はヒツジの出産シーズンです。
この時期はこひつじが続々と誕生し、たがいにじゃれあう姿は活気もあり、今だけしか見られません。
協力:こもれび森のイバライド