物知り博士
日本の野鳥/もとは飼い鳥「ソウシチョウ」

スズメくらいの大きさの小鳥で、ウグイスと同じくささやぶの多い場所を好んで住んでいます。 飼い鳥として中国などから輸入されたものが野生化しました。 茨城県では、今から40年ほど前に筑波山で見つかり、今では県内のあちこちで見 […]

続きを読む
物知り博士
昔の道具「陶枕(とうちん)」

お茶わんなどと同じ陶器(とうき)で作られた枕(まくら)です。 写真の陶枕は寝(ね)るときに頭をのせる場所がへこんでいて、うまくへこみに頭をおさめると寝やすいようになっています。 頭をのせる場所に「人々を健康にする」という […]

続きを読む
物知り博士
植物図鑑「シラネアオイ」

世界中で、北陸から北海道のニセコ付近までの 日本海側の多雪地帯にだけ生育している日本を代表する高山植物です。 5~10センチぐらいのあわいむらさき色の美しい花を咲(さ)かせます。 キンポウゲ科の植物ですが、長い間、どの植 […]

続きを読む
龍ケ崎市
龍ケ崎市/馴柴小学校

地域と子どもたちがともに学び 災害に立ち向かう地域防災訓練 龍ケ崎市立馴柴小学校では毎年、地域防災訓練を行っている。昨年度の訓練では全児童のほか、市長をはじめ市役所防災安全課の人たち、保護者や地域の自主防災会の人など約5 […]

続きを読む
土浦市
土浦市/上大津東小学校

地域とともに防災活動 安心安全な学校づくり  土浦市立上大津東小学校では、子どもたちの自己肯定(こうてい)感と、「生きる力」を育むことを大切にしている。身の安全を守るさまざまな避難(ひなん)訓練や発達段階に応じたKYT( […]

続きを読む
物知り博士
どうぶつノート「アオボウシインコ」

 アオボウシインコは、ハトより大きい体をしており、大型に分類されています。クチバシも大きく力も強いのが特ちょうです。アオボウシとついていますが、頭が青いわけではありません。クチバシの根元の方が青くなっている様子から、そう […]

続きを読む
物知り博士
植物図鑑「マタタビ」

日本全国の山や丘(おか)などでよく見かける、つる性の植物です。 花はあまり目立ちませんが、花が咲(さ)く6月から7月にかけては、花に近い葉が真っ白になるので、すぐに見つけることができます。 果実は少しからいのですが、食べ […]

続きを読む
物知り博士
昔の道具「箱枕(はこまくら)」

今から100年くらい前に、特に女性が使っていた枕(まくら)です。 木でできた台の上に小さな枕をのせ、ずれないようにひもでしばっています。 写真の箱枕は台の部分にお金などを入れるための引き出しがついています。 ねるときは、 […]

続きを読む