植物図鑑「フタバアオイ」
2023-06-23
北海道と沖縄をのぞく日本全国の、山地の日かげに生えるウマノスズクサ科の植物です。 あまり目立たない紫がかった花を3月から5月にかけて咲かせます。 この植物を知っている人は少ないと思いますが、江戸時代の徳川家の印が、この葉 […]
日本の野鳥/足がながーい「セイタカシギ」
2023-06-23
数十年前まではとてもめずらしいわたり鳥でしたが、いまは日本のあちこちの湿地(しっち)で姿が見られるようになりました。 25センチもある長くて赤い足、ピンセットのようなするどくとがったくちばしが特ちょうで、水辺を歩き回り、 […]
森のおたより「モンシロチョウ」
2023-05-26
この季節、野原やキャベツ畑でひらひらと飛んでいる姿を見かけます。 成虫は3月中旬から11月上旬ぐらいまで見られますが、5~6月は特に見つけやすい季節です。 名前のとおり羽が白いのが特ちょうで、背中側の羽に丸くて黒い斑紋( […]
昔の道具「サイレン」
2023-05-26
これは、火事などを知らせるために大きな音を出す道具です。 ハンドルを回すと、中の風車が回転し、サイレンの口からすいこまれた空気が横の穴(あな)からふき出します。 それが「ウーウー」という大きな音になります。 写真のサイ […]
星の世界「北極星と北斗七星」
2023-05-26
北極星は、北の方角を知る目印になる星です。 星は、時間の経過とともに東から西へと動いていくようにみえますが、北極星は地球の地軸(ちじく)を延長した方向にあるので、 ほとんど動かずいつも真北にみえます。 北極星は北斗七星か […]
日本の野鳥/日本の国鳥「キジ」
2023-05-26
一万円札にもえがかれていたキジ。 オスの羽色は大変美しく、赤い顔と長くのびた尾羽(おばね)が目立ちます。 畑や田んぼのあるところで、ケーンケーンと大きな声で鳴いているオスの姿をよく見かけます。 その近くの草むらに巣がある […]