物知り博士
日本の野鳥/水辺でも狩りをする「オオタカ」

カラスくらいの大きさで、昔からタカ狩(か)りにつかわれていたタカです。自然ゆたかな森にすんでいますが、冬になると池や湖にすがたを見せることがあります。茨城県には毎年15万羽以上のカモが冬をこすためにわたってくるので、オオ […]

続きを読む
クイズ
霞ヶ浦博士

【問1】霞ヶ浦などで泳いでいる魚をつかまえて食べる鳥は? ア:トビ イ:ミサゴ ウ:ハヤブサ 【問2】土浦市沖宿町にある、茨城県の施設(しせつ)は? ア:霞ケ浦アクアセンター イ:霞ケ浦博物館 ウ:霞ケ浦環境科学センター […]

続きを読む