日本の野鳥/とってもスマート「コアジサジ」
初夏に、はるばるオーストラリアからやってくるわたり鳥で、絶滅危惧種(ぜつめつきぐしゅ)になっています。 つばさも尾羽(おばね)も細長く、とてもスマートな体つきをしていますね。 コアジサシは、海岸の砂はまや、大きな川の中州 […]
星の世界「アンタレス食(しょく)を見よう」
9月21日に、月がさそり座の一等星アンタレスの前を通り、少しの間、アンタレスをかくす「アンタレス食」が起こります。 アンタレスは、南の空の低いところで光っている赤い星です。 おすすめの観察のタイミングは、アンタレスが月の […]
星の世界「さそり座のアンタレス」
今の時期の夜8時ごろ、南の空の低いところにさそり座を見ることができます。 さそり座の目印は、1等星の赤い星アンタレスです。 アンタレスの意味は、「火星に対抗(たいこう)する者」です。 その名の通り、アンタレスは、火星と競 […]
どうぶつノート「ポニー」
ウマの中でも、体が小さいもので肩(かた)までの高さが147センチ以下のものをポニーと呼んでいます。 足が太くしっかりとした体形のため、荷物を運んだり、田畑を耕したりと、活やくしてきました。 今では乗馬体験など、人を乗せる […]
植物図鑑「コマクサ」
日本で高山植物といわれている植物は、山のおおよそ2500メートル以上の高さに生えていますが、 その中で、「高山植物の女王」といわれているのがコマクサです。 中部地方から北海道の高山の、他の植物が生えることのできないような […]
どうぶつノート「ヒツジ」
ふわふわに見える羊毛ですが、実はラノリンという油を多く含(ふく)み、ずっしりとしています。 雨で体温を奪(うば)われないよう保護するためです。 その毛はぬけることが無いため、年に1度人の手で毛がりを行います。 1頭からと […]
星の世界「地球のおとなりの惑星を見てみよう」
7月1日20時頃の西の空©アストロアーツ 7月上旬(じょうじゅん)、西の空に、私たちの住む地球のおとなりの2つのわく星がかがやいています。 1つは「宵の明星(よいのみょうじょう)」で知られる金星、もう1つは赤くかがやく火 […]