物知り博士
森のおたより「カブトムシ」

秋から冬にかけて、カブトムシはどのように暮らしているのでしょうか? 11月のはじめ森の中で落ち葉の下をほってみたところ、カブトムシの幼虫がたくさん姿を現しました。 大きさは4~5センチ。大きくまるまるとしています。 秋、 […]

続きを読む
物知り博士
植物図鑑「ウツボカズラ」

ウツボカズラは70種ほどが、ボルネオを中心に自生している食虫植物の仲間です。 葉っぱの先が袋(ふくろ)状になっていて、中に消化液が入っていて、 こん虫がその中に落ちると、とかして栄養にしてしまいます。 大きなもので、小さ […]

続きを読む
物知り博士
星の世界「流れ星を見つけよう」

© アストロアーツ 12月15日22時ごろ ※流星は全天どの方向にも流れます 「流れ星に願いごとをすると、その願いがかなう」という言い伝えがあります。 でも、流れ星を見つけるのは、ちょっと難しいですよね。実は、流れ星がた […]

続きを読む
物知り博士
昔の道具「懐炉(かいろ)」

寒い季節になると、懐炉(今は「カイロ」と書くことが多いです)がほしくなります。  今の懐炉はほとんどが使い捨ての物ですが、昔はくり返し使うことができました。 写真の物は昭和40年代(今から50年くらい前)に作られたと考え […]

続きを読む
物知り博士
植物図鑑「サンショウ」

「サンショは小粒(つぶ)でピリリとからい」ということわざのように、 サンショウの果実にはからい成分が含(ふく)まれていて、香しん料として用いられています。 このからみ成分は、香りの強い成分とともに若い葉にも含まれていて、 […]

続きを読む
物知り博士
星の世界「しし座流星群を見てみよう」

© アストロアーツ  11月18日、見ごろをむかえると予想されている天体ショー「しし座流星群」があります。 この流星群は過去に多くの流れ星が観察されたことで有名です。 18日夜は、月が午後9時ごろにはしずむので、深夜から […]

続きを読む
News
日本の野鳥/とてもきれいな「ヨシガモ」

秋になると、シベリアなどからたくさんのカモがわたってきます。 茨城県で見られるカモの仲間は20種類ほど。 その中でいちばん美しい羽色をしているのがヨシガモ(オス)です。 霞ヶ浦には毎年二千羽ほどが飛来し、冬をこします。 […]

続きを読む
物知り博士
どうぶつノート「カピバラ」

 ゆったりとした動きと優しい表情がとっても人気のカピバラは、ネズミの仲間です。 大きなちがいは、しっぽが短く、足の指の間に水かきがあります。水の中が大好きで昼間はほどんど水中で過ごし、5分以上もぐることもできます。 歯が […]

続きを読む