取手市
取手市/久賀小学校

コミュニティ・スクールとして地域・保護者と共に学校づくり  取手市立久賀小学校では、今年度からコミュニティ・スクールを導入し、地域や保護者と共に学校づくりを始めている。これまでも地域とのかかわりは深く、とくに5年生は毎年 […]

続きを読む
つくばみらい市
つくばみらい市/富士見ヶ丘小学校

地域の人たちの力を活用楽しみつつ学ぶ「秋祭り」  つくばみらい市立富士見ヶ丘小学校で、今年の「秋祭り」が11月18日(土)に開かれる。同小は開校6年目で、当初の秋祭りは、高学年がお化け屋敷(やしき)などを企画(きかく)し […]

続きを読む
News
日本の野鳥/とてもきれいな「ヨシガモ」

秋になると、シベリアなどからたくさんのカモがわたってきます。 茨城県で見られるカモの仲間は20種類ほど。 その中でいちばん美しい羽色をしているのがヨシガモ(オス)です。 霞ヶ浦には毎年二千羽ほどが飛来し、冬をこします。 […]

続きを読む
News
つくば市/竹園学園

どこから来てもみんな竹園の子 ここで育って羽ばたいていく  つくば市立竹園学園では、教育目標「竹園から世界へ羽ばたく児童生徒の育成」に基づき、みんなが心豊かにかかわりあい、自ら学び続け、目標に向かってやりぬくことができる […]

続きを読む
News
牛久市/向台小学校

人とのかかわりを大切にして自己肯定感や思いやりの心を育む  一人残らず、安心して学び、共に認め、学び、高め合える学校づくりを目指す牛久市立向台小学校では、特に人とのかかわりを大切にすることに重点を置いている。コロナ禍(か […]

続きを読む
News
土浦市/都和小学校

けんび鏡を使った特別授業でミクロの世界のふしぎを体験  今年創立150周年をむかえた土浦市立都和小学校では、航空写真の撮影(さつえい)などの記念事業が行われている。9月27日(水)には『先輩(せんぱい)から学ぶ』と題して […]

続きを読む
News
龍ケ崎市/城ノ内小学校

「やしろキャリアプラン」で将来のため身に付ける四つの力  龍ケ崎市立城ノ内小学校では、同じ学校区の城ノ内中学校、八原小学校との間で小中一貫(いっかん)教育を進めている。特に重点を置いているのが「やしろキャリアプラン」で、 […]

続きを読む
News
水戸市/浜田小学校

地域といっしょにつくる浜田小コミュニティ・スクール  水戸市下市地区の商店街近くに位置する水戸市立浜田小学校は、今年創立150周年となる歴史ある学校。カエルが生息していた田んぼに学校を建設したことから、カエルを大切にして […]

続きを読む