つくば市
つくば市/桜学園

桜川がもたらすさまざまなめぐみ 地域の自然や人材に学ぶ環境学習  つくば市立桜学園では、身の回りの自然や地域の人材を活用した環境(かんきょう)学習に力を入れている。特に大きいのが桜川の存在で、子どもたちは生きるために大切 […]

続きを読む
水戸市
水戸市/渡里小学校

みんなでつくる「明日も来たいと思える渡里小」  水戸市立渡里小学校は、昨年校舎の長寿命(じゅみょう)化工事が完成し、明るく使いやすい新校舎で創立150周年をむかえた。「明日もまた来たいと思える渡里小学校」を目標に、体験や […]

続きを読む
News
体験型ゲームで元素を楽しく学ぶ/つくばエキスポセンター

つくば市吾妻のつくばエキスポセンターで3月16日(土)から、企画(きかく)展「世界の“もと”はげ・ん・そ!?~すべては118の元素のくみあわせ~」が始まった。会期は5月12日(日)まで。  世界にあるすべてのものは、11 […]

続きを読む
つくば市
外国人のための防災も

 つくば市桜のインターナショナルスクール「Kids Creation TSUKUBA」の学童保育に通う小学生41人が作った防災マップが、「第20回小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」で、日本ユネスコ国内委員会会長賞を […]

続きを読む
守谷市
守谷市/高野小学校

「赤っ腹」の伝統を受けつぎ 主体性やチャレンジ精神を育む  5月に創立150周年をむかえる守谷市立高野小学校。長年地域の人たちに親しまれてきた学校には、今でも昔の伝統が残っている。それが昨年11月に行われた「赤っ腹まつり […]

続きを読む
つくばみらい市
つくばみらい市/豊小学校

ICTの活用で学びを豊かに、「学びのイノベーション」  今年度、つくばみらい市立豊小学校では、茨城県の「学びのイノベーション推進プロジェクト」研究の指定を受けて国語科の授業改善に取り組んでいる。教職員の研修を重ね、公開授 […]

続きを読む
つくば市
つくば市/桜並木学園

いままでの授業の「当たり前」を見直す、「自ら学ぶ授業づくり」  つくば市立桜並木学園では「自ら考え対話し、学び合う児童生徒の育成」を研修テーマにしている。その中で桜南小では、今までの教師主導ではなく、子どもが主役という考 […]

続きを読む
取手市
取手市/取手東小学校

学習意欲を引き出す体験活動 講師を招いて専門家から学ぶ  「見て・聞いて・やってみる」体験活動から学習意欲を引き出す授業づくりに取り組んでいる取手市立取手東小学校。子どもたちが本物にふれる機会を増やそうとゲストティーチャ […]

続きを読む