つくばみらい市
つくばみらい市/陽光台小学校

楽しく学んだオンライン講座美術や法律、画面ごしに理解深める つくばみらい市立陽光台小学校で昨年12月14日(火)、コロナ禍(か)で中止となった「秋祭り」の代わりに、PTA主催(しゅさい)で、オンライン講座が開かれた。子ど […]

続きを読む
龍ケ崎市
龍ケ崎市/八原小学校

勉強の本当の楽しさが分かる自主学習「やはらスタイル」 龍ケ崎市立八原小学校では昨年12月から、3年生以上の児童には週末に宿題を出さず、家庭での自主学習をすすめている。内容は自由で、自分の得意なことをのばす学習や、苦手なこ […]

続きを読む
水戸市
水戸市/双葉台小学校

子どもが「したいもん」となる教育活動をめざして  水戸市立双葉台小学校は、周辺の宅地開発が進んだ44年前に創立。住宅街の静かな環境(かんきょう)に位置し、樹木が多く校庭も広々としている。子どもたちの生活目標は「みそあじさ […]

続きを読む
土浦市
土浦市/乙戸小学校

SDGsの視点授業に取り入れ持続可能な社会をつくる力育む 土浦市立乙戸小学校は昨年度、国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)の視点を取り入れた授業に取り組んだ。貧困や気候変動など地球規模の課題を自分の問題として考え […]

続きを読む
つくば市
小学生たちによる防災マップが賞獲得

キッズクリエーションつくば(つくば市桜)の学童保育に通う児童たちが作成した防災マップが、日本損害保険協会が主催する「第18回小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」で「まちのぼうさいキッズ賞(日本ユネスコ国内委員会会長賞 […]

続きを読む
物知り博士
星の世界「おとめ座銀河団」

春の星空には、春の大三角が輝いています。その星のひとつ、「真珠星」と呼ばれる青白い星スピカはおとめ座を探す目印の星です。そのおとめ座の上半身には、銀河がたくさん集まる場所があります。この銀河の集団が「おとめ座銀河団」。ブ […]

続きを読む
物知り博士
昔の道具「糸車」

前回は綿(わた)をとるために使う綿くり機という道具を紹介(しょうかい)しました。 今回紹介するのは、その作業のあとに使う「糸車」という道具です。これで綿から糸を作ります。 まず、写真の細いぼう(「つむ」といいます)に綿を […]

続きを読む
物知り博士
どうぶつノート「フンボルトペンギン」(ペンギン目ペンギン科)

チリからペルーにかけての海岸や、沿岸の島々に生息し、寒流のフンボルト海流の流れる地域で、主に魚類を食べています。 暑さに強いペンギンで、日本の温暖な気候に適しているため、国内でいちばん多く飼育されています。しかし、野生で […]

続きを読む