牛久市
ひたち野うしく小 そろばん教室出前授業

 牛久市立ひたち野うしく小学校で3月1日(水)、そろばん教室による出前授業が開かれ、3年生がそろばんの使い方を学んだ。  講師を務めたのは、全国珠算学校連盟の柏崎多美子さんら3人。 1組の教室では、柏崎代表が玉をはじく指 […]

続きを読む
守谷市
守谷市/御所ケ丘小学校

「児童が主役」の活動で たくましく生きる力を育む 「児童が主役」を教育目標にかかげる守谷市立御所ケ丘小学校では、子どもたちの主体的な活動を推進し、たくましく生きる力の育成に努めている。今年度からとくにキャリア教育の視点を […]

続きを読む
取手市
取手市/寺原小学校

児童自らが気づき、実践できるよう 歯と口の健康づくりに取り組む 日本学校歯科医会による「生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業」推進校として、「自らの歯と口の健康に気付き、考え、実践(じっせん)できる児童の育成」を目標 […]

続きを読む
News
つくば市/高崎学園

子どもたちが自ら考え、声を発し実現にこぎつけた、あいさつ運動 長かったコロナ禍(か)もようやく終息に向かい、以前の日常が少しずつ取りもどされつつある。つくば市立高崎学園では、マスクを付けながらだが、朝のあいさつ運動が復活 […]

続きを読む
News
つくばみらい市/谷原小学校

創立百周年の節目に幕 統合前に児童同士の交流図る  児童数の減少などにより、つくばみらい市立谷原小学校は、3月末で百年の歴史に幕を下ろす。来年度からは近隣(きんりん)の十和(じゅうわ)小学校と統合し、谷和原(やわら)小学 […]

続きを読む
つくば市
「ちがいを認めて」/茨城YMCA・ピンクシャツデー

ピンク色のものを身につけて、いじめ反対の意思を表す「ピンクシャツデー」の取り組みが2月23日(水)、 茨城YMCA東新井センター(つくば市東新井)であった。 同センターの学童保育に通う約100人の子どもたちがピンク色の服 […]

続きを読む
牛久市
牛久市/牛久小学校

創立150周年を記念して 愛校心や郷土愛を育む取り組み 今年度、創立150周年をむかえた牛久市立牛久小学校。1872(明治5)年、学制が発布された年に寺子屋から誕生した学校で、曾(そう)祖父母の代から4代にわたって通って […]

続きを読む
つくば市
つくば市/学園の森義務教育学校

世界一の「だるまさんが転んだ」 児童生徒2039人でギネス達成  全国一の児童生徒数をほこるつくば市立学園の森義務教育学校で2022年12月19日(月)、開校5周年記念イベントとして学園生2039人の参加による特大の「だ […]

続きを読む