日本の野鳥/美しい水鳥「カンムリカイツブリ」
2023-03-10
マガモと同じくらいの大きさの水鳥で、白くて長いくびが目立ちます。 冬のわたり鳥として、霞ヶ浦や涸沼(ひぬま)など大きな湖や海で生活しています。 水の中を泳ぎ回り、魚やエビなどをつかまえて食べます。 3月になると、ほっぺた […]
昔の道具「半鐘(はんしょう)」
2023-03-10
これは町の人たちに、災害が起きたことを知らせるための道具です。鉄でできていて、木づちや金づちでたたくと大きな音が鳴ります。 昔は町の中に「火の見やぐら」という高いとうが建っていて、半鐘がつり下げられていました。 火事な […]
星の世界「仲良くならんだ惑星を見てみよう」
2023-02-17
3月初旬の夕方には、西の空に、私たちの住む地球をふくむ太陽系の惑星が2つ明るくかがやいています。1つは「宵(よい)の明星」で知られる金星、もう1つは縞(しま)模様がきれいな木星です。 特に3月2日の夕方は、2つの惑星がと […]
日本の野鳥/おさげがかわいい「キンクロハジロ」
2023-02-17
冬に湖や池、川などにやってくるカモの仲間です。 水にもぐって水草や貝、小魚、エビなどをつかまえて食べます。水にもぐっている時間は15~20秒ぐらい。 ずいぶん長くもぐっていられるんですね。 おとなのオスの体は […]
昔の道具「タイプライター」
2023-01-27
今から70年以上前に文章を作るために使われていたものです。上の方に紙をはさんで、下に並んでいる文字のボタンを押します。すると活字という金属のスタンプのようなものが動いて、ボタンに書いてある文字と同じ文字が紙に打ち出されま […]
日本の野鳥/数の少ない赤鳥「ベニマシコ」
2023-01-27
スズメくらいの大きさの小鳥で、冬にやってくる渡り鳥です。オスは目のまわりと、むねからおなかにかけて赤い色をしていてとてもきれいです。かたい草の種をくだいて食べるため、くちばしはペンチの先のように短くてふとい形をしています […]