2023-06-23
藤色の校舎にもどってきた制限のない学校生活 校舎の大規模改修工事を終え、藤(ふじ)色の校舎に生まれ変わった取手市立藤代小学校。昨年創立150周年をむかえ、航空写真を撮影(さつえい)したり、記念誌を発行したりして節目の年 […]
2023-04-28
みんな仲良しの小規模校 地域と共に祝う創立150周年 全学年が単学級の取手市立六郷小学校。アットホームなふん囲気が特色の小規模校で、「自ら考え、判断し、主体的に実践(じっせん)できる心豊かな児童の育成」を目指している。2 […]
2023-03-10
児童自らが気づき、実践できるよう 歯と口の健康づくりに取り組む 日本学校歯科医会による「生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業」推進校として、「自らの歯と口の健康に気付き、考え、実践(じっせん)できる児童の育成」を目標 […]
2023-01-27
やさしさあふれる学校を目指す 「やさしさいっぱい集会」 周辺の宅地開発により児童数の増加が著しく、活気あふれる取手市立高井小学校で、12月13日(火)、「やさしさいっぱい集会」がオンラインで行われた。いじめのない学校にす […]
2022-11-18
SDGsの視点から学び考え未来を生きる力を育む 取手市立取手西小学校では、SDGsが身近な課題であることに気付けるよう、学習や生活の中にSDGsの視点を取り入れる工夫している。授業で関連付けることはもちろん、校内の各所に […]
2022-09-30
学習ツールとしてのタブレット端末工夫をしながら効果的に授業で活用 取手市立永山小学校では、GIGAスクール構想により1人1台配付されたタブレット端末(たんまつ)を積極的に活用しようと、若手の先生が中心となり、アイデアを出 […]
2022-09-02
新しい学習指導要領の要点を模擬授業を通じて身に付ける 取手市教育委員会指導課では今年度、小中学校の教員向けの夏季希望研修として、小学校国語、小学校算数、英語、道徳の授業づくり研修、ICT活用研修の五つの講座を開講した。講 […]
2022-07-15
小規模特認校の特色ある取り組み創造力・表現力を養うアート活動 昨年度から、市内のどこからでも通学できる小規模特認校となった取手市立山王小学校では、小規模だからこそ実現できる五つの特色ある教育活動に取り組んでいる。その中 […]