2023-10-27
どこから来てもみんな竹園の子 ここで育って羽ばたいていく つくば市立竹園学園では、教育目標「竹園から世界へ羽ばたく児童生徒の育成」に基づき、みんなが心豊かにかかわりあい、自ら学び続け、目標に向かってやりぬくことができる […]
2023-10-10
プラネタリウム誕生100周年を記念した新しいオリジナル番組「星に導かれて~タヒチからハワイへの航海術~」が、つくばエキスポセンター(つくば市吾妻)プラネタリウムホールで上映されている。10月8日(日)、同番組を監修(か […]
2023-09-29
新しいものが使えるだけでなくより良く生きるためのICT つくば市立みどりの学園義務教育学校の特色は、ICT(情報通信技術)を活用した先進的な教育。いま話題の生成AI(人工知能)やメタバース(仮想空間)なども取り入れ始め […]
2023-09-01
楽しく外国語にふれ異文化理解 つくばキッズプロジェクト2023 つくば市で恒例(こうれい)の夏のキッズプロジェクト「外国語講座〜ALTと楽しくふれあおう〜」が、8月4日(金)、つくば市総合教育研究所(同市大形)で開かれた […]
2023-07-14
コミュニティスクール導入に向け 地域に愛し愛される学校づくりへ つくば市立輝翔学園では、令和7年度からのコミュニティスクール導入に向けて準備が進んでいる。谷田部小では2024年創立150年をむかえることも、活動の起爆剤 […]
2023-06-23
幼小中合同で引きわたし訓練 むかえに行く道順なども確認 つくば市立光輝学園で5月26日(金)、光輝学園合同防災訓練が行われた。学園内各校と手代木南幼稚園が参加、災害のとき子どもを保護者へどう引きわたすか確認する機会にも […]
2023-05-26
オンラインで小学校同士が交流 調べたまちの様子を伝え合う つくば市立大穂学園では、学園内の各校によるオンライン交流が盛ん。2022年12月20日(火)には2年生同士が、おたがいの学習成果をプレゼンテーションし合った。 ま […]
2023-04-28
子どもたちの安全を見守るSANPO(さんぽ)などの取り組み つくば市立洞峰学園では、2024年度からのコミュニティスクール導入を機に、学校ボランティアの取り組みについても、良いものは学園全体で共有したいと考えている。 ボ […]