物知り博士
どうぶつノート「ポニー」

ウマの中でも、体が小さいもので肩(かた)までの高さが147センチ以下のものをポニーと呼んでいます。 足が太くしっかりとした体形のため、荷物を運んだり、田畑を耕したりと、活やくしてきました。 今では乗馬体験など、人を乗せる […]

続きを読む
龍ケ崎市
龍ケ崎市/久保台小学校

さまざまな場面で連携・交流 地域とともに歩む学校づくり 龍ケ崎市立久保台小学校では、地域とともに歩む魅力(みりょく)ある学校づくりを進めている。子どもたちのより良い成長を図るため、さまざまな場面で地域と連携(れんけい)・ […]

続きを読む
土浦市
土浦市/真鍋小学校

地域のきずなを結び、広げる まちのシンボル「真鍋の桜」 土浦市立真鍋小学校の名前を聞くと、多くの人が真っ先に思いうかべるのは「真鍋の桜」だろう。校庭の真ん中に堂々とそびえるソメイヨシノの大木は、真鍋小の児童や職員はもちろ […]

続きを読む
News
つくば市/輝翔学園

コミュニティスクール導入に向け 地域に愛し愛される学校づくりへ  つくば市立輝翔学園では、令和7年度からのコミュニティスクール導入に向けて準備が進んでいる。谷田部小では2024年創立150年をむかえることも、活動の起爆剤 […]

続きを読む
牛久市
牛久市/中根小学校

地域で「本物」にふれて学び 未来を創る社会の担い手に  牛久市立中根小学校では、子どもたち自身が疑問をもち、学ぶ意欲を高める「なぜにチャレンジ」を大切にしながら、思考力、判断力、表現力を身につける学びを行っている。とくに […]

続きを読む
News
水戸市/新荘小学校

笑顔あふれる学校づくり 学校大好き「かえでの子」  水戸市立新荘小学校のある周辺は、偕楽園をはじめ史跡(しせき)が点在し歴史的環境(かんきょう)にめぐまれている。「かえでの子」の「かえで」は正門前の通りが江戸時代に「楓小 […]

続きを読む
News
星の世界「さそり座のアンタレス」

今の時期の夜8時ごろ、南の空の低いところにさそり座を見ることができます。 さそり座の目印は、1等星の赤い星アンタレスです。 アンタレスの意味は、「火星に対抗(たいこう)する者」です。 その名の通り、アンタレスは、火星と競 […]

続きを読む
物知り博士
どうぶつノート「ヒツジ」

ふわふわに見える羊毛ですが、実はラノリンという油を多く含(ふく)み、ずっしりとしています。 雨で体温を奪(うば)われないよう保護するためです。 その毛はぬけることが無いため、年に1度人の手で毛がりを行います。 1頭からと […]

続きを読む