昔の道具「懐炉(かいろ)」
2023-11-17
寒い季節になると、懐炉(今は「カイロ」と書くことが多いです)がほしくなります。 今の懐炉はほとんどが使い捨ての物ですが、昔はくり返し使うことができました。 写真の物は昭和40年代(今から50年くらい前)に作られたと考え […]
日本の野鳥/とてもきれいな「ヨシガモ」
2023-11-17
秋になると、シベリアなどからたくさんのカモがわたってきます。 茨城県で見られるカモの仲間は20種類ほど。 その中でいちばん美しい羽色をしているのがヨシガモ(オス)です。 霞ヶ浦には毎年二千羽ほどが飛来し、冬をこします。 […]
星の世界「しし座流星群を見てみよう」
2023-11-17
© アストロアーツ 11月18日、見ごろをむかえると予想されている天体ショー「しし座流星群」があります。 この流星群は過去に多くの流れ星が観察されたことで有名です。 18日夜は、月が午後9時ごろにはしずむので、深夜から […]
植物図鑑「サンショウ」
2023-11-17
「サンショは小粒(つぶ)でピリリとからい」ということわざのように、 サンショウの果実にはからい成分が含(ふく)まれていて、香しん料として用いられています。 このからみ成分は、香りの強い成分とともに若い葉にも含まれていて、 […]
つくばみらい市/富士見ヶ丘小学校
2023-11-17
地域の人たちの力を活用楽しみつつ学ぶ「秋祭り」 つくばみらい市立富士見ヶ丘小学校で、今年の「秋祭り」が11月18日(土)に開かれる。同小は開校6年目で、当初の秋祭りは、高学年がお化け屋敷(やしき)などを企画(きかく)し […]
守谷市/大井沢小学校
2023-11-17
努力を認めて自己肯定感を高める「夢★カケルプロジェクト」 「豊かな心をもち 未来に向かって たくましく生きる児童の育成」に努める守谷市立大井沢小学校では、今年度から「夢★カケルプロジェクト」に取り組んでいる。子どもたち […]






