モンゴルの子が母国語学ぶ場開設
日本に住むモンゴル出身の子どもたちを対象にしたモンゴル語補習教室「モンゴルこどものオルドン」が2022年10月から、茨城YMCA(つくば市東新井)で開かれている。幼稚園児から小学生まで約30人が毎週土曜日にモンゴル語や […]
植物図鑑「カラマツ」
カラマツは本州の東北地方から中部地方の日当たりのよい山地に生えるマツ科の植物ですが、 生長がはやく、耐久(たいきゅう)性があるので、木材として利用され、日本全国に植えられているので、 本当の野生の植物の分布はよくわからな […]
牛久市/ひたち野うしく小学校
音楽でみんなの心をつなげる虹色コンサートを開催 牛久市立ひたち野うしく小学校で11月22日(火)、虹(にじ)色コンサートが開かれ、保護者に合唱や合奏を披露(ひろう)した。例年は全校児童が一堂に会して行っているが、コロナ禍 […]
龍ケ崎市/龍ケ崎西小学校
いじめのない学校づくりに向けて「リーフリボンフォーラム」開催 龍ケ崎市立龍ケ崎西小学校に今年も、中学生が作ってくれた「リーフリボン」が届いた。同小の子どもたちは全員が、この小さな緑色のリボンを名札に付けて「私はいじめやい […]
つくば市/秀峰筑波義務教育学校
100年後の未来へ残したい地域に伝わる3つの国文化財 つくば市立秀峰筑波義務教育学校の学区内には3つの国指定文化財がある。常陸国の筑波郡の郡役所を復元した平沢官衙(かんが)遺跡(いせき)、鎌倉時代から約400年続いた小田 […]
水戸市/稲荷第二小学校
「稲穂の心」で自分も友達もみんなで健やかに成長 水戸市立稲荷第二小学校は、1873(明治6)年に前身の新山小学校が開校した市内でも歴史のある小学校。1996(平成8)年に現在の場所に校舎を新築、周辺の造成された住宅地と古 […]
つくばみらい市/伊奈小学校
学校、家庭、地域で支え合い子どもたちの成長を見守る 子どもは地域で育てるという意識が求められている中、つくばみらい市立伊奈小学校では、家庭や地域と一体となってそれぞれの持ち味を生かした教育活動に取り組んでいる。「つながり […]