龍ケ崎市/川原代小学校
2022-10-28
人づくりの視点を取り入れ学習活動で生きる力を育む 龍ケ崎市立川原代小学校は1889年(明治22年)6月20日に創立し、今年で134年目をむかえた歴史のある学校だ。創立記念集会では毎年、同小の誕生日を全員でお祝いする。今 […]
植物図鑑「キンモクセイ」
2022-10-28
暑い夏も終わり秋風が吹(ふ)いて、すずしくなり始めたころに、 どこからかあまい香りが漂(ただよ)ってきて、秋が近づいたことを感じることがあります。 たいていの場合、この香りのもとはキンモクセイの花です。 トイレの消臭剤( […]
つくばみらい市/豊小学校
2022-09-30
米づくりを通して多くの人たちに思いを寄せられる子に 12日(月)、つくばみらい市立豊小学校で4・5年生が稲(いね)かりを体験した。毎年恒例(こうれい)となっている同学年の米作りだが、コロナ禍(か)により3年ぶりに児童自 […]
昔の道具「千歯(せんば)こき」
2022-09-30
田んぼでかり取った稲(いね)から米つぶの入った「もみ」を取りはずすことを「脱穀(だっこく)」といいます。 この道具で脱穀するときは、くしのように何本も並んだ鉄の歯のすき間に、稲の先にある稲穂(いなほ)の部分をはさみます。 […]



