2022-09-30
ICTでだれ一人取り残さない「個別最適な学び」の実現へ つくば市立高山学園では、全員が分かる楽しさや学びを深めることの喜びを味わいながら、友達といっしょに学び合い、おたがいに高め合える学習環境(かんきょう)を目指し、先進 […]
2022-09-30
人との交流や体験活動を通して子どもたちの笑顔あふれる学校に 創立148年の伝統をほこる守谷市立高野小学校。校内には明治時代の写真が掲示(けいじ)され、長い歴史の一端(いったん)を知ることができる。コロナ禍(か)で制限され […]
2022-09-30
米づくりを通して多くの人たちに思いを寄せられる子に 12日(月)、つくばみらい市立豊小学校で4・5年生が稲(いね)かりを体験した。毎年恒例(こうれい)となっている同学年の米作りだが、コロナ禍(か)により3年ぶりに児童自 […]
2022-09-30
学習ツールとしてのタブレット端末工夫をしながら効果的に授業で活用 取手市立永山小学校では、GIGAスクール構想により1人1台配付されたタブレット端末(たんまつ)を積極的に活用しようと、若手の先生が中心となり、アイデアを出 […]
2022-09-30
田んぼでかり取った稲(いね)から米つぶの入った「もみ」を取りはずすことを「脱穀(だっこく)」といいます。 この道具で脱穀するときは、くしのように何本も並んだ鉄の歯のすき間に、稲の先にある稲穂(いなほ)の部分をはさみます。 […]
2022-09-30
エノコログサという名前の「エノコロ」は「子犬のしっぽ」という意味ですが、 別名のネコジャラシのほうが多くの方には通じるかもしれませんね。 日本全国だけでなく、世界中に広く分布しているイネ科の植物です。 日当たりのよい畑や […]
2022-09-29
みんなからの回答を集計した「なんでもランキング」。歴史や文化、食べ物など身近なものをランキング。新聞またはホームページで発表!
2022-09-02
「次世代エキスパート育成事業」梅染めワークショップを開催 水戸市では、国内外で活やくできる人材(エキスパート)を水戸から輩出(はいしゅつ)することをねらいに「次世代エキスパート育成事業」を展開している。10年目となる今年 […]