水戸市
水戸市/寿小学校

「一人ひとりが大切にされる」学校づくりを目指して 水戸市立寿小学校は、今年創立70周年をむかえる学校で、「一人ひとりが大切にされる学校づくり」に取り組んでいる。地域や家庭と共にある学校を目指し、人権を大切にする心を育てて […]

続きを読む
取手市
取手市/桜が丘小学校

活気ある明るい学校で体験活動から育む感謝の心  取手市立桜が丘小学校では、今年度、体験活動の充実(じゅうじつ)を図ってきた。コロナ禍(か)で制限されていた外部の人との交流や社会科見学ができるようになり、地域の人材も積極的 […]

続きを読む
つくば市
つくば市/豊里学園

仲間の気持ちを思いやり みんなで盛り上がれる競技会に  つくば市立豊里学園では「主体的に学び、表現する力を高める指導」に取り組んでいる。その一つとして今鹿島小では、たがいの意見のよいところを生かした話し合い活動を行い、課 […]

続きを読む
守谷市
守谷市/大野小学校

米作りの全工程を体験して知る 苦労や喜び、感謝の心  地域の人の協力で、20年以上も前から米作りに取り組んでいる守谷市立大野小学校。制限が多かったコロナ禍(か)を経て、今年度は4年ぶりに種まきから脱穀(だっこく)、もみす […]

続きを読む
つくばみらい市
つくばみらい市/小張小学校

地域の伝統芸能を実演 交流から生まれる学びと成長  つくばみらい市に古くから伝わる「綱火(つなび)」は、空中に張りめぐらせた綱を使ったあやつり人形と、しかけ花火を組み合わせた伝統芸能だ。同市立小張小学校では、秋祭りに児童 […]

続きを読む
水戸市
水戸市/緑岡小学校

自らつなぐ、みんなでつながるみどりおかっ子 水戸市立緑岡小学校は、今年5月12日に創立150周年をむかえ、10月17日(火)に児童の代表委員会や運営・集会委員会が主体となって創立150周年記念集会が開かれた。多くの卒業生 […]

続きを読む
つくば市
つくば市/茎崎学園

表現力や思考力の向上にも 学園ぐるみであいさつ運動  つくば市立茎崎学園では昨年度から、学園を挙げてあいさつの活性化に取り組んでいる。あいさつを土台として自己表現力を高め、自分の思いを伝えられるようにするとともに思考力な […]

続きを読む
News
土浦市/荒川沖小学校

6年間の集大成を全力で表現 心を受けつぐ、荒小のソーラン節  十数年前から全国各地のイベントや小学校の行事などで盛んに行われるようになったソーラン節。土浦市立荒川沖小学校では、曲やふりつけを独自にアレンジした「荒SHOW […]

続きを読む